埼玉工場ブログ
2025.06.30
らんざんまちラベンダーまつりに行ってきました。

らんざんまちラベンダーまつりに行ってきました。 |
場所:[千年の苑ラベンダー園][埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326]東武東上線武蔵嵐山駅よりバス(徒歩の場合約35分) |
植え付け面積:約4.7ヘクタール(東京ドームと同じくらいの広さ) |
植付株数:約20,000株 |
2019年グランドオープン |
2021年から一般社団法人嵐山町観光協会が管理を行っているようです。 |
武蔵嵐山駅の改札をでて一階に降りる階段途中、ラベンダーの良い香りが上がってきました♪ |
階段下に[嵐山町ステーションプラザ嵐なび]があり、ここで販売されているラベンダー精油の香りのようです。 |
嵐なびの職員さんが路線バスの案内を行っております。 |
嵐山町が力を入れている事業と伝わってきますね。 |
電車のダイヤにあわせて、バスが来ております。 |
梅雨の合間の晴れ日、今回は歩いて行ってみようと思います。 |
嵐なびの方にルートを確認、パンレット(地図あり)を頂きGO!! |
道中、歩道が途切れてしまう部分もありますが、曲がり角には大きな案内板が立っており迷う事無くスムーズに進行、 |
30分はあっという間に過ぎ現地に到着であります。 |
ラベンダー園ですが、[嵐山町]の名の由来となった嵐山渓谷の近くです。 |
思ったより広い!!香りも良い!ふんわり優しい香りが漂っております。 |
昨年の猛暑により多くのラベンダーがダメージを受け、秋・今春に新しい苗に植え替えを行い、 |
全体的に株が小さめのため今年は見学料は無料 とのことでした。 |
株が小さめ との事ですが、株数の多さもあり見ごたえがあります。 |
爽やかな花の紫・緑と良い香りに囲まれとても和やかな気持ちになりました。
|
2025年のラベンダーまつりは22日までで終わってしまい、 |
らんざんラベンダーまつり終了後は刈り取り作業を行うので、ほ場に入ることはできません。 |
令和8年も、6月中旬頃に開催する予定です。 |
次回の日程は、令和8年5月末頃に掲載しますので、しばらくお待ちください |
とのことでした。 |
来年は株がより大きく育っていることでしょう。 |
たのしみですね |

